こんにちは。
コウさんです。
今回は8月に行った鳥取県旅のリベンジ!
…とはいえ、リベンジに行ったのは2週間後。
またまた随分と前の事になります。💦
取り敢えずご紹介しよ〜。
鳥取旅のリベンジとは
前回、回転寿司北海道に寄ったのですが
あまりの人の多さに待つ時間もなく
泣く泣く断念。
帰ってからも美味しいお寿司が食べたくなり
もう一度回転寿司北海道に行ってみたい。
その衝動が抑えられず
1泊して再チャレンジする事にしました。
前回行ったときは3時間近い待ち時間。
その日に広島まで帰らなくてはならないため
時間の余裕がありませんでした。
今回急遽仕事が連休になったので
GoToキャペーンを利用して
格安のスーパーホテルを予約。
時間に余裕を持たせ万全な体制で臨みます!
スーパーホテルの予約はホームページからの利用が最安値。
➕GoTo割引価格込みならとんでもない安さになってます!
スーパーホテルの会員登録を完了してる人ならすぐ予約可能。
米子駅前を予約しました。
まだまだこの頃は客室に余裕がありましたね。
ポイントも付くので今後もスーパーホテルさんにはお世話になりますよ〜!
広島を朝早く出発し、いつもの松江道へ。
途中、いつものように道の駅高野で途中休憩します。

トマトシェイクのヘルシードリンクが美味しそうでしたので頂いてみました。
トマトとは思えない程甘くてビックリ!
シェイクされた氷もシャリシャリと程よくミックスされて食感も良いですね。
とても美味しく頂きました。
お昼前には鳥取入り。
天気も良いので大山方面に行ってみました。

大山駐車場です。
夏山シーズンなので満車。
流石は百名山です。
雲は出てますが大山の勇姿がよく見えますね。

大山駐車場から歩いてすぐの「豪円湯院」に行ってみました。

日帰り温泉とお食事処があります。
受付で確認すると今は結構お風呂が混雑している様子。
朝早くから大山に登った人達が丁度下山の時間なのかもしれません。
なので少し時間をずらすため、先に昼食と行きましょう♪

2Fに食堂があります。
食券を買って番号をもらったらお好きな席で待ちます。
お昼前なので比較的空いてますね。
板張りの床に直接座るスタイル。
あぐら座りは落ち着きますなぁ(笑)

料理ができたら番号で呼ばれます。
あまり待たずに呼ばれましたよ。

定番の大山定食
唐揚げとうどんがセットでさらに特製のお豆腐が付いてきます!♪

メニューはこんな感じ。
豪円湯院の温泉は酸化還元力の高い神の水。
そのありがたいお水で作られたお豆腐は
大山寺の僧達から伝えられた料理を元に作られているようです。
とても濃厚で食べ応えがありますね。
お土産に買って帰りたい!
お腹も満たされました。
ごちそうさまでした。
1階に降りると受付の人が声をかけてくれて、入浴できるとのこと。
それでは行ってみましょう。

2階奥の廊下を奥へと進んでいきます。

途中飲泉所もあります。
酸化還元力の高いお水を頂いて体を清めましょう。

それでは入湯〜♪
脱衣所はそこまで広くはなく
ロッカーもコロナ対策で間隔を空けて使用。
20人位でいっぱいでしょうか?
人混みがけっこうありかなり密です。
浴室へ入ると内湯の「神の湯」は使用禁止になってました。
この「神の湯」は岩穴の中に入っている様な神秘的な場所なんですが、
こちらもコロナ対策ということなんでしょうね。残念です。
なのでお湯に浸かるのは露天風呂のみとなります。

<写真:豪円湯院HPより>
岩風呂の露天風呂はとても広く、大山を借景にした素晴らしい場所。
お湯も小さな滝から注がれていて
大自然中にいる気持ちになれます。
他の人も特に喋るでもなく、心地の良い太陽の光と時々吹き抜ける山風に
ただただ癒されているようですね。
大山登山の疲れをゆるゆるとときほぐされて
至福の時間を感じているのかもしれません。
あ〜、また登山したいなぁ。
しっかり温まったので、湯から上がり
床に腰を下ろし木の支柱に持たれかければ
何も考えず、ぼーっと。
身体から立ち上がる湯気が
気持ちよさそうにゆらゆらと踊ってます。
小さな檜のイスがいくつか置いてあるので
湯上がりの休憩でくつろげますね。
「神の湯」には入れなかったけれど
大山の自然の中で癒される温泉でした。
ごちそうさまでした。
**********
♨No.159 豪円湯院
住所:鳥取県西伯郡大山町大山25
電話番号:0859-48-6801
営業時間:11:00~19:00 (新型コロナウイルスのため時短営業中)
利用料金:390円
**********
湯上がりのはお隣の「大山参道市場」へ。
地元鳥取の特産品がお洒落な店内に並んでいます。
大山豆腐を買おうか迷ったのですが
旅の初日なのでまたの機会にします。

喉が渇いたので「大山飲むヨーグルト」をいただきました。

濃厚ですが適度に甘さもありゴクゴク飲めて
とっても美味でした。
鳥取リベンジ旅のスタートは大山で美味しい食事と
素晴らしい温泉に入ることができました。
今回はここまで。
最後まで見ていただきありがとうございました。
それでは。Good day. See you soon.
コウさんです。
今回は8月に行った鳥取県旅のリベンジ!
…とはいえ、リベンジに行ったのは2週間後。
またまた随分と前の事になります。💦
取り敢えずご紹介しよ〜。
鳥取旅のリベンジとは
前回、回転寿司北海道に寄ったのですが
あまりの人の多さに待つ時間もなく
泣く泣く断念。
帰ってからも美味しいお寿司が食べたくなり
もう一度回転寿司北海道に行ってみたい。
その衝動が抑えられず
1泊して再チャレンジする事にしました。
前回行ったときは3時間近い待ち時間。
その日に広島まで帰らなくてはならないため
時間の余裕がありませんでした。
今回急遽仕事が連休になったので
GoToキャペーンを利用して
格安のスーパーホテルを予約。
時間に余裕を持たせ万全な体制で臨みます!
スーパーホテルの予約はホームページからの利用が最安値。
➕GoTo割引価格込みならとんでもない安さになってます!
スーパーホテルの会員登録を完了してる人ならすぐ予約可能。
米子駅前を予約しました。
まだまだこの頃は客室に余裕がありましたね。
ポイントも付くので今後もスーパーホテルさんにはお世話になりますよ〜!
広島を朝早く出発し、いつもの松江道へ。
途中、いつものように道の駅高野で途中休憩します。

トマトシェイクのヘルシードリンクが美味しそうでしたので頂いてみました。
トマトとは思えない程甘くてビックリ!
シェイクされた氷もシャリシャリと程よくミックスされて食感も良いですね。
とても美味しく頂きました。
お昼前には鳥取入り。
天気も良いので大山方面に行ってみました。

大山駐車場です。
夏山シーズンなので満車。
流石は百名山です。
雲は出てますが大山の勇姿がよく見えますね。

大山駐車場から歩いてすぐの「豪円湯院」に行ってみました。

日帰り温泉とお食事処があります。
受付で確認すると今は結構お風呂が混雑している様子。
朝早くから大山に登った人達が丁度下山の時間なのかもしれません。
なので少し時間をずらすため、先に昼食と行きましょう♪

2Fに食堂があります。
食券を買って番号をもらったらお好きな席で待ちます。
お昼前なので比較的空いてますね。
板張りの床に直接座るスタイル。
あぐら座りは落ち着きますなぁ(笑)

料理ができたら番号で呼ばれます。
あまり待たずに呼ばれましたよ。

定番の大山定食
唐揚げとうどんがセットでさらに特製のお豆腐が付いてきます!♪

メニューはこんな感じ。
豪円湯院の温泉は酸化還元力の高い神の水。
そのありがたいお水で作られたお豆腐は
大山寺の僧達から伝えられた料理を元に作られているようです。
とても濃厚で食べ応えがありますね。
お土産に買って帰りたい!
お腹も満たされました。
ごちそうさまでした。
1階に降りると受付の人が声をかけてくれて、入浴できるとのこと。
それでは行ってみましょう。

2階奥の廊下を奥へと進んでいきます。

途中飲泉所もあります。
酸化還元力の高いお水を頂いて体を清めましょう。

それでは入湯〜♪
脱衣所はそこまで広くはなく
ロッカーもコロナ対策で間隔を空けて使用。
20人位でいっぱいでしょうか?
人混みがけっこうありかなり密です。
浴室へ入ると内湯の「神の湯」は使用禁止になってました。
この「神の湯」は岩穴の中に入っている様な神秘的な場所なんですが、
こちらもコロナ対策ということなんでしょうね。残念です。
なのでお湯に浸かるのは露天風呂のみとなります。

<写真:豪円湯院HPより>
岩風呂の露天風呂はとても広く、大山を借景にした素晴らしい場所。
お湯も小さな滝から注がれていて
大自然中にいる気持ちになれます。
他の人も特に喋るでもなく、心地の良い太陽の光と時々吹き抜ける山風に
ただただ癒されているようですね。
大山登山の疲れをゆるゆるとときほぐされて
至福の時間を感じているのかもしれません。
あ〜、また登山したいなぁ。
しっかり温まったので、湯から上がり
床に腰を下ろし木の支柱に持たれかければ
何も考えず、ぼーっと。
身体から立ち上がる湯気が
気持ちよさそうにゆらゆらと踊ってます。
小さな檜のイスがいくつか置いてあるので
湯上がりの休憩でくつろげますね。
「神の湯」には入れなかったけれど
大山の自然の中で癒される温泉でした。
ごちそうさまでした。
**********
♨No.159 豪円湯院
住所:鳥取県西伯郡大山町大山25
電話番号:0859-48-6801
営業時間:11:00~19:00 (新型コロナウイルスのため時短営業中)
利用料金:390円
**********
湯上がりのはお隣の「大山参道市場」へ。
地元鳥取の特産品がお洒落な店内に並んでいます。
大山豆腐を買おうか迷ったのですが
旅の初日なのでまたの機会にします。

喉が渇いたので「大山飲むヨーグルト」をいただきました。

濃厚ですが適度に甘さもありゴクゴク飲めて
とっても美味でした。
鳥取リベンジ旅のスタートは大山で美味しい食事と
素晴らしい温泉に入ることができました。
今回はここまで。
最後まで見ていただきありがとうございました。
それでは。Good day. See you soon.
コメント