こんにちは。
コウさんです。
今回は広島県東部は福山市の日帰り温泉に行ってきましたのでご紹介します。
いきなりですが、その前に。
福山を目指しているとお昼になりそうなので
先に昼食にしましょう。
*****
ラーメンが食べたくてネットで探していると
お隣の笠岡市に評判のラーメン屋さんがあるようなので行ってみました。
JR笠岡駅前通り沿いにありますが
駐車場がよくわかりません。
仕方なくコインパーキングへ。

駅前通りに青色に白文字の店名が見えてきました。

「中華そば いではら」
オープンして直ぐに行きましたが
既に中は満席でした。
しばらく外で待つことにしましょう。

駐車場はあるみたいですね。

レトロな看板が長く愛されてきたお店のあかしでしょうね。
どんなラーメンなのか楽しみです。
30分くらい待ってようやく店内に入れました。
店内はこじんまりしたスペースでカウンター席のみ。
背中合わせに座る様に2列に並んでいます。
お年寄りから子供まで幅広い層のお客さんがいますね。
メニューはシンプルに中華そばの並か大。
あとはライス。
ここはシンプルに「中華そば 並」を注文。

来ました~!スープの色が濃い~‼️
まさか醤油ストレートですか?
醤油ラーメンでもこれ程濃いスープは見たことない。
味も見た目同様、濃い味付けですね。
こりゃすごい!大丈夫か!?
対照的に細くストレートな麺はとても良い!♪
美味しいです。
かしわのチャーシューが
歯ごたえがあって美味しいです。
このラーメンは好みが分かれそうやね。
周りを見てるとみんな美味しそうに黙々と食べてます。
濃い味付けが好きな人にはオススメですね。
閉店間際に行ってみると味付けが薄くなったりするのかな?
もしそうならその時間にもう一度食べてみたいです。
<お店情報>
中華そば いではら
岡山県笠岡市笠岡2827
0865-63-7667
11:30~15:00
*****
なかなか個性的なラーメンをいただいた後は
温泉へ行きましょう。
福山市は大型のスーパー銭湯が何軒かあり
色々な種類のお風呂が楽しめます。

「天然温泉コロナの湯 福山店」
館内には映画館やゲームセンターなどもあって
一日中遊べる施設になっています。

岩盤浴サウナが利用できるコースもありますが
今回は入浴のみにしました。
受付では入浴の種類を伝えたらロッカーのカギを渡してくれます。
料金は前払いではなく出るときに支払う後払い。
ロッカーの鍵にバーコードがついており
ジュースの自販機などの読取機にかざせば購入できます。
食事なども同様で、基本的に館内の買い物は
バーコード決済、料金は後払い。手軽で便利ですね。

泉質は含弱放射能ーナトリウム・カルシウム・塩化物冷鉱泉

無料休憩所もあります。
ごろ寝もできそう。
暖簾をくぐり中に入ると
脱衣所は広々としていて、自販機なども充実。
ロッカーも広いです。
それでは浴室へ行きましょう。
広々とした浴室は入って左手に洗い場があり
右へ内湯、サウナ、水風呂、ジェットなどあります。
身体をさっと洗いましょう。
最近スーパー銭湯では、ほぼルーティンが決まってます。
内湯に入らず、まずサウナ⇒水風呂⇒外気浴
少し落ち着くために内湯や露天風呂で身体を適度に温める感じです。
これを何度か繰り返します。
ドライサウナは広いです。
4段で15人位は入れそうな大きさ。
これでも一人分間隔を空けてますのでかなり広いですね。
温度は90度になってますがそれ程熱くは感じません。
湿度もあるし息がしやすい。
TV付きで長く入れそうですね。
10分くらい入っていたらしっかり汗が出ました。
出てすぐ隣に水風呂があります。
汗を流して一気に入ります。
水風呂が苦手な人は躊躇して中々入らないので
ますます冷たくて嫌になるんですね。
逆に一気に気合を入れて入り
じっとしていると徐々に冷たくなくなります。
サウナでしっかり温まっていれば大丈夫。
チャレンジしてみてください!
水風呂は定員2人程と、少し小さいですが
深さは十分。
全身がしっかりクールダウンできます。
気持ちいいですね~。
とは言え、水温は結構冷たいっス。
17〜18℃位でしょうか?
ゆっくりと60程数えたら露天スペースへ移動。
露天風呂は中央に池のような大きな岩風呂があり、
左手には屋根付きで小さめの炭酸風呂があります。
対して右手には陶器風呂が3つ。
ベンチに座って外気浴をしていると、
・・・ん~?
陶器風呂の左手に茶色のアウトドアチェアーがありますね。
取り敢えず様子を見る為に近寄ってみると
椅子の形ですが変形すればベッドになりそう!
とにかくスイッチやレバーなど
あらゆる場所をごちゃごちゃいじっていると
椅子の形のまま背中から後ろにゴロンとリクライニング‼️
若干背中と足の部分が可動して
なんとか寝れる形になりました~!
空を見ながら目をつぶるとコレが気持ちいいんです。
露天スペースの隅っこにあるので
他人の視線や話し声が気になりません。
自分だけのプライベートスペースです。
加えてこのチェアは無重力感を感じれてリラックスできますね。
この極楽チェアは中々優秀ですよ。
もう一度サウナと水風呂を1ローテして
極楽チェアにごろん。
外気は少し寒いですが
太陽が出ているのと、2回目という事もあり
だいぶん体が慣れてきたのか
あまり寒さは感じなくなりました。
それ以上に少し視界がクラクラしてきました。
じっと目を閉じると瞼の裏側で
暗闇世界が縦方向にグルングルンと回転!
うお~!高速で後ろ回転してる~!!
あ〜目が回る〜。どうなってるんや~。
ととのうとはちょっと違うかもしれません。
これはこれで気持ちが良かったのでしょうか?
いつの間にか天に召されていました(笑)
あ~れ~~~~~・・・・・。






・・・・・おや?
いつの間にか眠って(気を失って?)いました。
まさか露天の極楽イスで眠って(気を失って?)しまうとは。💦
20~30分くらいでしたが、体が冷え切って喉はカラカラ。
もう少しで風邪をひいて体調を崩すところでした。
あぶない、あぶない!
気持ちよくなるのはいいけれど
風邪をひいては意味がありませんよね。
***
内湯の微泡湯(シルク風呂)でゆっくりと体温を回復。
水分をしっかりとって体調を整えたら落ち着きました。
すっかり回復しました。
それではお風呂から上がります。
ありがとうございました。
***
No.173 天然温泉コロナの湯 福山店
広島県福山市一文字町24−1
084-981-5026
9:00~24:00
入泉料750円
天然溶岩サウナ健美効炉 入泉料+600円(館内着、タオル付)
*****
大型の温浴施設なので
ゆったりしたスペースで
他人を気にすることなく
ストレスフリーで過ごす事ができました。
ただ気持ちよくなりすぎて露天で眠って(気を失って?)しまい
今後は気を付けないといけませんね。反省してます。
まあ、それくらいリラックスして過ごす事の出来る場所というわけでして。
福山市は大型の温浴施設がひしめき合う激戦区。
広島市からは少し遠いですが
機会があればまた訪れたいですね。
今回はここまで。
最後まで見ていただきありがとうございました。
それでは。Good day.See you soon.
コウさんです。
今回は広島県東部は福山市の日帰り温泉に行ってきましたのでご紹介します。
いきなりですが、その前に。
福山を目指しているとお昼になりそうなので
先に昼食にしましょう。
*****
ラーメンが食べたくてネットで探していると
お隣の笠岡市に評判のラーメン屋さんがあるようなので行ってみました。
JR笠岡駅前通り沿いにありますが
駐車場がよくわかりません。
仕方なくコインパーキングへ。

駅前通りに青色に白文字の店名が見えてきました。

「中華そば いではら」
オープンして直ぐに行きましたが
既に中は満席でした。
しばらく外で待つことにしましょう。

駐車場はあるみたいですね。

レトロな看板が長く愛されてきたお店のあかしでしょうね。
どんなラーメンなのか楽しみです。
30分くらい待ってようやく店内に入れました。
店内はこじんまりしたスペースでカウンター席のみ。
背中合わせに座る様に2列に並んでいます。
お年寄りから子供まで幅広い層のお客さんがいますね。
メニューはシンプルに中華そばの並か大。
あとはライス。
ここはシンプルに「中華そば 並」を注文。

来ました~!スープの色が濃い~‼️
まさか醤油ストレートですか?
醤油ラーメンでもこれ程濃いスープは見たことない。
味も見た目同様、濃い味付けですね。
こりゃすごい!大丈夫か!?
対照的に細くストレートな麺はとても良い!♪
美味しいです。
かしわのチャーシューが
歯ごたえがあって美味しいです。
このラーメンは好みが分かれそうやね。
周りを見てるとみんな美味しそうに黙々と食べてます。
濃い味付けが好きな人にはオススメですね。
閉店間際に行ってみると味付けが薄くなったりするのかな?
もしそうならその時間にもう一度食べてみたいです。
<お店情報>
中華そば いではら
岡山県笠岡市笠岡2827
0865-63-7667
11:30~15:00
*****
なかなか個性的なラーメンをいただいた後は
温泉へ行きましょう。
福山市は大型のスーパー銭湯が何軒かあり
色々な種類のお風呂が楽しめます。

「天然温泉コロナの湯 福山店」
館内には映画館やゲームセンターなどもあって
一日中遊べる施設になっています。

岩盤浴サウナが利用できるコースもありますが
今回は入浴のみにしました。
受付では入浴の種類を伝えたらロッカーのカギを渡してくれます。
料金は前払いではなく出るときに支払う後払い。
ロッカーの鍵にバーコードがついており
ジュースの自販機などの読取機にかざせば購入できます。
食事なども同様で、基本的に館内の買い物は
バーコード決済、料金は後払い。手軽で便利ですね。

泉質は含弱放射能ーナトリウム・カルシウム・塩化物冷鉱泉

無料休憩所もあります。
ごろ寝もできそう。

暖簾をくぐり中に入ると
脱衣所は広々としていて、自販機なども充実。
ロッカーも広いです。
それでは浴室へ行きましょう。
広々とした浴室は入って左手に洗い場があり
右へ内湯、サウナ、水風呂、ジェットなどあります。
身体をさっと洗いましょう。
最近スーパー銭湯では、ほぼルーティンが決まってます。
内湯に入らず、まずサウナ⇒水風呂⇒外気浴
少し落ち着くために内湯や露天風呂で身体を適度に温める感じです。
これを何度か繰り返します。
ドライサウナは広いです。
4段で15人位は入れそうな大きさ。
これでも一人分間隔を空けてますのでかなり広いですね。
温度は90度になってますがそれ程熱くは感じません。
湿度もあるし息がしやすい。
TV付きで長く入れそうですね。
10分くらい入っていたらしっかり汗が出ました。
出てすぐ隣に水風呂があります。
汗を流して一気に入ります。
水風呂が苦手な人は躊躇して中々入らないので
ますます冷たくて嫌になるんですね。
逆に一気に気合を入れて入り
じっとしていると徐々に冷たくなくなります。
サウナでしっかり温まっていれば大丈夫。
チャレンジしてみてください!
水風呂は定員2人程と、少し小さいですが
深さは十分。
全身がしっかりクールダウンできます。
気持ちいいですね~。

とは言え、水温は結構冷たいっス。
17〜18℃位でしょうか?
ゆっくりと60程数えたら露天スペースへ移動。
露天風呂は中央に池のような大きな岩風呂があり、
左手には屋根付きで小さめの炭酸風呂があります。
対して右手には陶器風呂が3つ。
ベンチに座って外気浴をしていると、
・・・ん~?
陶器風呂の左手に茶色のアウトドアチェアーがありますね。
取り敢えず様子を見る為に近寄ってみると
椅子の形ですが変形すればベッドになりそう!
とにかくスイッチやレバーなど
あらゆる場所をごちゃごちゃいじっていると
椅子の形のまま背中から後ろにゴロンとリクライニング‼️
若干背中と足の部分が可動して
なんとか寝れる形になりました~!

空を見ながら目をつぶるとコレが気持ちいいんです。

露天スペースの隅っこにあるので
他人の視線や話し声が気になりません。
自分だけのプライベートスペースです。

加えてこのチェアは無重力感を感じれてリラックスできますね。
この極楽チェアは中々優秀ですよ。
もう一度サウナと水風呂を1ローテして
極楽チェアにごろん。

外気は少し寒いですが
太陽が出ているのと、2回目という事もあり
だいぶん体が慣れてきたのか
あまり寒さは感じなくなりました。
それ以上に少し視界がクラクラしてきました。
じっと目を閉じると瞼の裏側で
暗闇世界が縦方向にグルングルンと回転!
うお~!高速で後ろ回転してる~!!
あ〜目が回る〜。どうなってるんや~。
ととのうとはちょっと違うかもしれません。
これはこれで気持ちが良かったのでしょうか?
いつの間にか天に召されていました(笑)
あ~れ~~~~~・・・・・。






・・・・・おや?
いつの間にか眠って(気を失って?)いました。
まさか露天の極楽イスで眠って(気を失って?)しまうとは。💦
20~30分くらいでしたが、体が冷え切って喉はカラカラ。
もう少しで風邪をひいて体調を崩すところでした。
あぶない、あぶない!
気持ちよくなるのはいいけれど
風邪をひいては意味がありませんよね。
***
内湯の微泡湯(シルク風呂)でゆっくりと体温を回復。
水分をしっかりとって体調を整えたら落ち着きました。
すっかり回復しました。
それではお風呂から上がります。
ありがとうございました。
***
No.173 天然温泉コロナの湯 福山店
広島県福山市一文字町24−1
084-981-5026
9:00~24:00
入泉料750円
天然溶岩サウナ健美効炉 入泉料+600円(館内着、タオル付)
*****
大型の温浴施設なので
ゆったりしたスペースで
他人を気にすることなく
ストレスフリーで過ごす事ができました。
ただ気持ちよくなりすぎて露天で眠って(気を失って?)しまい
今後は気を付けないといけませんね。反省してます。
まあ、それくらいリラックスして過ごす事の出来る場所というわけでして。
福山市は大型の温浴施設がひしめき合う激戦区。
広島市からは少し遠いですが
機会があればまた訪れたいですね。
今回はここまで。
最後まで見ていただきありがとうございました。
それでは。Good day.See you soon.
コメント